【南ヶ丘保育園の保育目標】子どもの「倖せになる力」をすくすく伸ばす。 |
|
・離乳食教室
新型コロナウイルス対応の為
お休みいたします。
・ベビーマッサージ教室
新型コロナウイルス対応の為
お休みいたします。
・園庭開放
新型コロナウイルス対応の為
お休みいたします。
★給食メニュー
|
★事務室からのお知らせとお願い
卒園児童の校区先について
区分 |
令和4年度 |
令和5年度
|
大野南小 |
15名 |
15名 |
月の浦小 |
6名 |
11名 |
平野小 |
10名 |
11名 |
その他 |
9名 |
4名 |
|
保育園の年間スケジュール
■主なもの |
|
- <4月>
- 入園進級式
- <5月>
- 親子ふれあい広場
- ところてん作り
- 健康診断、歯科検診
- <6月>
- 梅蜜づくり、梅干しづくり
- 芋苗植え 運動会
- <7月>
- 土用干し、紫蘇ジュース作り
- お泊り保育、親子クッキング(2歳児)
- <8月>
- ふりかけ作り
- 夏野菜の収穫・クッキング
- <9月>
- 地域の方とのふれあい
- 体験学習 (水族館、観劇会など)
- 沢庵用大根の種まき
- <10月>
- 稲刈り、芋掘り、みそ作り
- 健康診断、歯科検診、生活発表会
- <11月>
- 芋クッキング、魚さばきの見学
- <12月>
- 大根掘り・大根干し・沢庵漬け
- もちつき 柚蜜作り
- クリスマスケーキ作り、クリスマス会
- 御節作り
- <1月>
- 七草
- <2月>
- 節分
- <3月>
- ひなまつり
- 卒園式
- ※畑の収穫(随時)
|
■毎月のもの |
|
- 誕生会
- 育児相談
- 保育参観
- 身体測定
- 音楽遊び
- 体育遊び など
|
所在地 |
大野城市大字牛頸279-1 |
南ヶ丘分園 |
大野城市南ヶ丘3丁目2-21 |
白木原分園 |
大野城市白木原4丁目11-4 |
電話番号 |
092−596−0218 |
設置運営 |
社会福祉法人
神生会 |
定数 |
210人(本園170、南ヶ丘分園20、白木原分園20) |
開所時間 |
午前7時〜午後6時 |
延長保育 |
午後6時〜7時 |
休園日 |
◆日曜日◆祝日◆年末年始 |
>>3施設の地図はこちら。 |
|
|
保育園の方針
子ども観と保育方針に基づいて
一人ひとりのあるがままの子どもの姿を受入れ、 モンテッソーリ教育法を根本に、
家庭的な雰囲気と整えられた環境のなかで、
人生において最も大切な0〜6歳までの期間に人間形成の基礎作りと 食生活、運動などで健康な心づくり、身体づくりを目指します。
「倖せになる力」をすくすく伸ばすの主旨(PDF)
個人カルテを作成し、個人差、発達ペースに応じて、生活教育、感覚教育、言語教育、数教育、文化一般、体育、音楽、わらべうた、環境認識、描画、造形などの保育プログラムを構成し、認識能力、コミュニケーション能力、行動能力、美的感覚能力等が発達するように努めます。
特別保育実施状況
(第2・4木曜 9:30〜11:30)
>>大野城市の保育園関連のページ
保育園の1日のスケジュール
十分に身体を動かし、空腹を感じて食事をする。食事をして眠くなったら午睡をし身体を休める。そして元気になったら遊ぶという一日の流れを毎日繰り返すことで、乳幼児時期にあった生活のリズムが確立します。
生理的欲求が十分に満たされる生活のリズムは、お子様の心と身体がすくすくと育まれていきます。
確立された生活のリズムをベースに、 「自分ができることは自分がしたい!!成長したいよ!」というお子様の強い欲求を満たすことができるように、お子様が使う道具は、お子様にあったサイズ・高さ・重さを選び、空間や時間の流れにも保育従事者は心を配っています。
集団生活なのでおひとりお一人のペースを十分に守ることはできにくい状況ですが、できるだけ個人のペースを守りながら、お子様の目の前にある一つひとつのことを理解し、考えて行動できるように努めています。
「自分ができることは自分がしたい!!成長したいよ!!」という気持ちは0歳児にもあると私たちは考えています。
例えば靴を履く時には、お子様は靴を見たり、靴に手を添えたり、片足を上げたり、靴に足を入れようとしたりすることはできるんです。
それを毎日何回も繰り返すことで、個人差はありますが、
1歳半ぐらいで、自分で履けるようになります。
年齢が低いほど、個人のペースを守り、目を見つめ、言葉をかけ、ゆっくりとかかわることがお子様の持っている力を引き出す最良の方法と思います。
0歳児だから何も分からないだろうと思って接するとそのように育つでしょうし、0歳児でもわかると思って接すればお子様が話はできなくてもわかります。0歳児でそうなのですから、1歳、2歳・・のもっている力は計り知れないと思います。
私たちは、 毎日お子様と関わる中で
「そんなことできたのね!?」
「 そんなことまでわかっていたの!?」と驚かされます。
そして、保育従事者にとって最高のプレゼントをお子様から頂いております。 それは、「お子様を信じきって、保育に従事することができること」です。
私たちに大事な可愛いお子様を信じてお預け下さる皆様とお子様に
感謝の気持ちでいっぱいです。 ( 保育園の1日の流れのページはこちら)
保育園の年間スケジュール
>>保育園の年間行事
福岡県大野城市の南ヶ丘保育園では、日々の生活体験の積み重ねを発表したり、行事を通して様々な知識を得ることができるチャンスの場が行事と考えています。また、行事を通して子ども達はぐっと伸びます。
行事の活動のない時のお子様の生活の流れは、個人ペースで自分のやりたいことを選んだりして、十分に遊べる時間的なゆとりがあります。
しかし、行事の活動があるときは、お子様の楽しく遊ぶ時間が、活動する時間に変わります。人にあわせること、自分のやりたいことを我慢することも育つうえで体得してほしいことですが、それ以上に毎日の生活体験がお子様の心と身体を創っていきます。
保護者の皆様が観る行事は、運動会と生活発表会の年2回です。
0・1・2歳児は、保護者の皆様が観る行事はありません。
この年齢は、自己のペースを十分に守りながら、日々の生活体験が、個を確立します。個の確立ができてこそ、集団で動くことが楽しいと思える年齢になるまで、残念に思われるかもしれませんが、この年齢のお子様にとって快適に過ごせる時間を保障してあげたいと思っています。