南ヶ丘保育園からのお知らせ一覧
87件中 11-20 を表示
能登地震の募金始めました
(2024-01-19)
ぞう組のお子さま方と地震の話しをして、何か私達にできることはと考えて、募金箱を作りました。事務室の窓前においておきます。
1日でも早くおさまりますように、そして
私たちも防災の意識をさらにもって備えていきたいと思います。
大宰府体験学習いきました
(2023-12-05)
年長の集大成である大宰府体験学習終えることができました。感染症の流行などでどうなるかと思われましたが、天候にも恵まれ気持ちのよい1日となりました。
無事第50回生活発表会を終わりました
(2023-11-21)
先週の土曜日寒い朝でしたが、3部構成で幼児ルームの生活発表会を終えることができました。時間や交通機関の制限多数あるなか、保護者の皆さまのご協力のおかげです。
またひとつ成長を喜びあう節目の1日となりました。感謝いたします。
秋晴れのもと芋掘り楽しみました
(2023-10-25)
すごく天気よくて暑いくらいでした。
たくさんの保護者の方に手伝っていただき、無事幼児ルームの芋掘り終えました。
小ぶりなお芋でしたが、たくさんとれました。苗から育てた5歳児も、みんなに持って帰れるだけのお芋の収穫に、大満足でした。
南ヶ丘ガーデン大成功!
(2023-09-06)
この夏保育士で考えた水遊び、南ヶ丘ガーデンは大盛況でした。
幼児ルームは終了しましたが、乳児ルームはもう少し楽しんで、残暑を乗りきりたいと思います。
水遊びはじまりました
(2023-07-06)
梅雨の晴れ間、やっと水遊び始まりました。
今年から乳児のお友達は、園庭ですることになり、南ヶ丘ガーデン賑わっています。
幼児は2階デッキでのプール楽しんでいます。
3日に年長運動会無事終わりました
(2023-06-16)
6月に運動会を終えた年長は、活動を通して仲間と協力し、やり遂げることを経験し、またひとまわり成長します。
今日は畑活動で芋畑で、自分の畑を確認したり、じゃがいもを掘ったり、大根の種とりを経験しました。
南ヶ丘ガーデンはなさきました!
(2023-05-17)
園庭に各ルームのお花をうえました。
とてもきれいで、みんなお世話をやっています。こんな近くで、花がみれる経験もお子さま方にできるといいなあと思います。
令和5年度スタートしました。
(2023-04-07)
無事3日の日に5歳児だけですが、入園進級式も終え、新年度がスタートしました。新しいお友達も増え、今年もまた気持ちあらたに
「子どものしあわせになる力をすくすく伸ばす」ため職員力をあわせて頑張ります。
令和5年度は法人設立50周年をむかえます。
令和4年度卒園式終わりました
(2023-03-16)
先週の土曜日に全員出席で開催できました。
晴天にも恵まれ、コロナ感染対策をしながらも親子メッセージや合奏でき、よい節目となりました。
« 先頭
前
次
最後 »